滑舌長文練習

滑舌長文練習(長文を読むための滑舌トレーニング)

ムラーラミュージックオフィスの滑舌長文練習

ムラーラミュージックオフィス(スピーチボイトレ駒込、新小岩、ムジカアシード志木校)におきまして他所にはない、スペシャルな滑舌のレッスンをやってくれるトレーニングスクール

という位置づけで様々なご紹介をいただけるようになりました。主なお悩み一覧はこちら

滑舌でお悩みのご相談BEST5

第五位 口の中が乾いてリップノイズが出る。
 
口の中が乾いてリップノイズが出るパターンも二種類あります。加齢など、年齢的だったり口の中の環境だったりの昨日の問題点です。しかし、どこから音が鳴っているのかチェックして、舌の場所などクマナクリサーチしていきます。
 
第四位 顎が左右均等に動かない。
 
ある程度上級者の方です。自分の顎の滑り方が左右均等ではないとご自身で判断されているパターンなので、上級の方に多いです。あまりひどい場合はカイロプラティックや整体院さんなどへの通院もおすすめしています。(ボイストレーナーはお医者さんではありませんので)。
ただし、左右を均等に動かす訓練はしていきます)
 
?第三位 重複音が飛んだり、端折ったりしてしまう。
 
ムラーラが通常「港言葉」と呼んでいるもので、海側の地方出身の方に見られるのですが、「聞き返す」「査察」などの 「きき」「ささ」などの重複音が飛んだりしてしまい、収録時に注意されることがあるパターンです。地域的なものもありますが、基本は顎の動きと舌の動きの連動を止めることで解決します。
https://youtu.be/k5yv9KLgixw
 
?第二位 か行やタ行が言いづらい(舌足らずな話し方になる)
 
か行やタ行が言いづらく、「え?」と聞き替えされたり、舌が奥に引っ込んだままのように聞こえてしまうパターンの人。全体的に舌が後方下方に沈むので、こもったように聞こえがち。こういう方が歌を歌うと、声自体が舌や顎の重圧に負けるのでなめらかに声が出せないようになる。
https://youtu.be/9D09B4mUFYU
 
         ? 第一位  ラ行が言えない
 
正確には「ラ行」と「ダ行」が混濁するパターンです。例えば「ラジオ・ダジオ」「ラジコン・ダジコン」のように、正確に「ラ」と発音しているにも関わらず、「ラ」に聞こえなかったりする場合があります。そういったときは正確にラ行の滑舌が機能していません。
そんな時はこちらの⤵ 長文を読むための滑舌トレーニング2をご活用ください。
 
 
 
 
 
 
上記のバナーをクリックいただけるとさらに「滑舌長文」のための詳細のページに飛びます。
滑舌長文、長文を読むための滑舌トレーニングは「ムラーラミュージックオフィスグループ」まで。
 
 
 
 
 
 

 

 

 

「滑舌練習」というもののカテゴリーをどのような位置づけにするか?ということに非常に重きを置いております。過去の経験から、例えば声優養成所に通っている方などで、ナレーターや声優になりたい。と言う方のほとんどの方がやはり「話し方」や「セリフの読み方」に限らず、「やはり歌も必須だといわれて歌を歌えるようにならなくてはならない。」という要望で歌のレッスンもされたりするようなことになります。その時に、いままでボイストレーニングでやってきたトレーニングって、すべてにつながっていたんですね! という安心感があるのとないのとでは大きな差があります。「滑舌のためのトレーニング」は「言葉」のためではなく、すべて声のためであります。もっと言えば、良い声を出すには、良い体づくりが必要となります。代表宮島が提唱するボイタリティメソッドという観点はそこからの派生です。

YOUTUBE動画を追加いたしました。

https://www.youtube.com/watch?v=wzauYRZRYps

YOUTUBEチャンネル「ムラーラミュージックオフィス」はぜひこちらより、ご登録ください。

宮島知穂滑舌と声帯のボイストレーナー
こちらは、主に滑舌ボイストレーナー宮島知穂による動画をメインとしたチャンネルです。 宮島知穂の主な経歴 2010年に遅咲きで東京へ状況。それまでは某音楽教室の普通のピアノ&歌講師。 上京後勤めていたスクールを退社、その後「ムラーラミュージッ...

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました