話す(声優)ボイトレ

声優コース『声』 を必要とするプロのためのコースです

当校の声優ボイトレコースは、
あなたの「声」という音色を研ぎすませる!

「声優」という職業は、今や大変人気の高い職業ですが、養成所に入るにも難関のオーディションがあります。
ボーカリストよりも厳しい立場にある声優。「個性を出しながらも、あくまで自分以外の誰かを演じなくてはならない事。又、俳優と明らかに違うのは、対象者が声優・ナレータ・ラジオパーソナリティ・司会業、などなどの、声のお仕事従事者の方々となっております。

トレーニングメニュー

当校の声優コースでは、基礎レッスンと、
個々の声質に合わせたトレーニングを実施します。

[wc_row][wc_column size=”one-third” position=”first”]

05.image-01

[/wc_column][wc_column size=”two-third” position=”last”]
【主なレッスン内容】
個々に合わせた声づくりを提案
個々に合わせたキャラクターをきちんと見極め、生徒さんに最も必要な声づくりを提案します
独自のトレーニング方法で細かい指導
グループレッスンでは補えない、細かな演技面も、独自のトレーニング法でカバー!
メンタル面でのサポート
講師ミーティングにてメンタルサポート研修を実施します。
[/wc_column][/wc_row]

声優さんは、皆さん悩んでいらっしゃいます。

当校にいらっしゃる「声優さん」で多いお悩みはほぼほぼ「滑舌」と「初見読みについていけない」というものです。特に滑舌については得意不得意が大きく分かれます。滑舌なんて、養成所時代に嫌というほどやってきているのでは?と思いがちですが、

実は結構な方が主にピンポイントで「滑舌へのお悩み」を訴えています。そして、それはどこに行っても同じようなトレーニング方法をさせられるので意味がない。というところに落ち着いてしまい、非常に残念なお話を聞くことが多くなっています。

いわゆる「早口言葉」を滑舌トレーニングのメインメニューに入れているようなトレーニングではだめです。
それは、滑舌に対しての認識があまりにも違うからです。
「滑舌トレーニングは言葉のためだけ」にあると思ったら大間違い、大部分は「声のため」です。声の出方もはっきりと違ってきてしまいます。
長文滑舌を制覇して、お悩み事を撃退しましょう ↓↓↓詳しくはこちら!!

 

 

 

 

 

声優コースに通う生徒さん

[one_half padding=”10px 10px 10px 10px”]05.student-01神前はるかさん
声優・紙芝居師
キンダーフィルムフェスティバル
お台場 台場一丁目商店街
アリオ橋本
ヘイワールド北本 他
紙芝居では手塚治虫作品の ジャングル大帝や 鉄腕アトム等、口演
かみはるさんブログ http://ameblo.jp/haruka-akurah777/
[/one_half]

[one_half_last padding=”10px 10px 10px 10px”]05.student-02香織さん
ラジオパーソナリティ
2010年 3月青二プロダクション附属俳優養成所
青二塾II部11期卒業
2012年8月 FM小金井日曜
「わいわいランチパーク」
パーソナリティ

[/one_half_last]

冨田泰代さん (お写真掲載無し

賢プロダクション所属声優

NHKおかあさんといっしょ 人形劇 ガラピコぷ~ 「おおかみ ムームー役」で2017年活躍中。

 

生徒さんのコメントと実績はこちらから

現役の声優さん俳優さん、アイドルが通うボイトレ

ムラーラミュージックオフィスの代表宮島は、現在、音楽事務所のプロデューサーさんや他声優さん、などのご紹介の元数多くの現役のプロの方たちの指導に当たっています。最近では、アイドルでも「朗読」や「ナレーション」の経験が問われますし、逆に声優さんでも突然役どころによっては「英語で歌唱しなくてはならない」ことも多々あります。

ムラーラミュージックオフィスのレッスンでは現場に基づいて着実に現場に即したレッスンを行うためにありとあらゆる工夫がされています。

  • 代表は心理カウンセリングの民間資格を取得。
  • 各講師に生徒さんとのコミュニケーションの方法について徹底周知をおこなっている。
  • 必要な場合にはレッスン見学を行い、講師と生徒さんとのコミュニケーションを円滑にする術を共有します。
  • 現場にあったレッスンを共有するために講師の技術研鑽を積極的に高めています。

ナレーション原稿などをオリジナルで作成します。

ナレーションに関するレッスン風景はこちらをご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました